理由は分からんけどあの頃は対戦に燃えてたわ
ある程度のマイナーの活躍もできてたの楽しかったよね
なにしてくんだこいって
↓
マイナー死滅
↓
さすがに強すぎたわすまんな、弱体化させたで
↓
準伝のカプが作り出すフィールド下での技の威力は…1.5倍にしたろ!
↓
マイナー死滅
いやフィールド自体は6世代からあったろ
自動展開特性を高種族値の準伝にいきなり与えたのが問題
禁伝か低種族値に与えて様子見ならまだ許せた
アンコール無視するわ、まもる貫通するわ滅茶苦茶
準伝説に与えるならせめて7世代に移るタイミングで1.3倍ぐらいには抑えとくべきだと思うわ
フェアリーの準伝に強特性与えるとかアホかと
ブルルは草だしじゃれつけないから許せる
テテフはギルティ
あの時代は害悪戦法が多過ぎる
しかしオノノガブとかいう今では考えられないような脳筋構築が普通に存在していたのは面白かった
起点にされるポケモンをそもそも使わないことが有効な対策になるとかどんだけのポケモンをふるいにかけてるんだ
フリーはまともに育成はおろか道具すら持たせてないような外人orキッズだらけでうんざり
中間が欲しい
やられる時は初見殺し
ネタが割れてるなら対処は容易い
こんなゲームにしかならんよ
ペリッパーのCが10上がってどっちかっていうと特性変わったから活躍できてるのくらいでほぼ変わってなくね?相変わらずゴミポケのままのが多い
つーかスカイスキンとかも威力1.3倍から1,.2倍に変ったゆうてもほんまに大した差がないんだが。相変わらずマンダは壊れ気味だしやるならもっとガッツリやれよ
特性と合わさってペリは間違いなく超強化だわ
特性は力持ちでヨロ
他に劇的に変わったのいるか?ペリッパーの特性が前のうんこ特性のままだったら絶対ここまで見なかったろ
結局特性が全てなんだよ特性が
3〜5ターン動いたらACS二分の一とかさ
あとアメモースのS20はデカい
蝶舞orネットorこご風で抜ける範囲が劇的に広がった
ニンフ全然見なくなった
1舞捨て身で耐えられる範囲が広くなった
はなぜ使われないのか
Zおうむ返しやZブレバやとひげりで攻撃範囲も増えたのにな
『【ポケモン サンムーン】5世代はマイナーの活躍もできて楽しかったよね』へのコメント
-
-
名前:カマー : 投稿日:2023/02/13(月) 11:41:22 ID:Y2Mzc0MjQ
いえええええい
コメントをどうぞ
関連記事
-
-
【ポケモン サンムーン】ガブすら終わる修羅の環境七世代 usumの教え技次第では更に環境が変わるかもしれない
291 : 2017/07/02(日) 21:33:41.74 ID:X9YInYsfd.net ガブすら終わる修羅の環境七世代 八世代では五世代の猛者すら死ぬ環境になりそう
-
-
【ポケモン USUM】勝つだけがポケモンじゃない好きなポケモンで戦うから楽しいんだ
826 : 2018/05/31(木) 16:53:36.41 ID:CUEJ99yud.net 勝つだけがポケモンじゃないよ、好きなポケモンで戦うから楽しいんだよ 気づいたら手持ちみんなマスターボー …
-
-
【ポケモン サンムーン】最近なんでもHD振りにする風潮あるな あんま好きじゃない
821 : 2017/06/02(金) 01:33:12.36 ID:ZumxWCxKp.net 慎重HDミミッキュ@残飯 シャドクロ 鬼火 身代わり 守る 俺が考えたんだが、こいつ対面性能高すぎない …
-
-
【ポケモン 剣盾】ダイアドなんで捕獲するまで色違いわからなくしたんだろう??
6 : 2020/10/27(火) 03:44:18.78 ID:FBqimcLo0.net 思ったけどダイアドの色違いって戦闘入ったタイミングで決まるんかね?それとも捕まえたタイミングでかね?
ドレディアのフェアリー追加はよ