1〜2匹エースを決めたら残りのポケモンは相性補完だけで埋めていって良いの?
攻撃面で決めていくのか、防御面で決めていくのか、どっちが正しいか分かりません
構築の組み方でググって解説してあるサイト見た方が早いと思う
あとはPTの傾向を決めることと頻出するポケモンに対しての処理ルートを決めておく事
色んなサイトを見て、エースで勝てないポケモンに対する回答を用意した方が良いのは分かるんだけど、回答として、対面したときの引き先として用意するのか、パーティ内に置いておけば良いのかが分からなくて困ってます
例えば水技に弱いエースだとして、(守り寄り)←レヒレ、アシレーヌ、マリルリ、ギャラ→(攻め寄り)のどれを採用すれば良いのか?
サザン+ガルドは攻撃的な相性補完
ブルル+ドヒドは防御面な相性補完
どっちが良いのか?みたいなので悩んでます
長文失礼
レヒレでいいんじゃね
PTをどう言う傾向にしたかによる
エースって事は起点作ってエースを通すように展開していく感じなんだろうけど
エースが積みエースなら水に止められた時、その水を死に出しから起点にして積める第二エースか、詰められる奴を控えさせる
ペリラグやギガドリ、ミミクチみたいなフィールド操作から積まずに動くエースを軸に据えるなら、苦手ポケに受け出し出来る補完枠にする感じで
要するにPTと要相談
初心者にはその理由、運用の仕方、努力値振りも何もかもが分かんないんだよね
耐久振りをすると、当たり前に火力が落ちて、受け思考でレヒレを使うことになって、ダメージレースで負けていき、タイプでも受けれなくなり、負け続けいく感じ
1600前半をさ迷ってしまう
エースというか、単純にメガ枠だったり、600族やそれに準ずる種族値のポケモン
起点を作るって、カバやナットとかってこと?起点作りを用意するメリットがイマイチ分かってないんですよね
攻撃をほとんどしないポケモンを1匹連れていくって、すごく無駄な気がする
逆に相手にその2匹やその他耐久ポケがいると選出を歪められるし、不利対面したとき用に受けよりのポケモンを連れていかなきゃだし、バシャやドランにレヒレを出したら草Z打たれるし
勝てなくなると面白くないし
かといって受けポケばっかり入れてもつまらんし
だから構築の組み方を先に調べようって
ポケモンのPTの組み方の方針ははざっくり3種類あって
1VS1を3回勝てるようにするか
場を整えてエースが3匹を突破できるようにするか
有利な相手に受け回してダメージレースに勝つか
まずそれを決める所から始めよう
それぞれ長所短所あって詳しくはググれ
別に強いポケを使う相手を悪く言わないけど
積みとか起点とかいらねえよな?
されると分かってても何もできないしストレスしかたまんねえ
撮れ高とか面白さを求めた構築だからその辺はしゃーない
関連記事
-
-
127 : 2018/02/19(月) 21:05:22.22 ID:QflAJkLCa.net ボーマンダなんだけど、両刀ポケをとくぼう↓の性格で作る場合、とくぼう個体値どのくらいで妥協してる? も …
-
-
【ポケモン 剣盾】もしアローラカントー御三家来たらどうなるんだろ
434 : 2020/01/08(水) 09:28:46.44 ID:KOriaykh0.net もしアローラカントー御三家来たらどうなるんだろ アシレガエンは以前と似たような活躍しそうだけどカメバナ …
-
-
【ポケモン サンムーン】身代わりザードンほんとひで 後だし安定しなくて頭にきますよ…
761 : 2017/06/18(日) 22:25:22.99 ID:BUirkU4U0.net 身代わりザードンほんとひで 後だし安定しなくて頭にきますよ…
-
-
【ポケモン USUM】舞ってないミミッキュに後投げできてzどっちが半減できるポケモンおらんかなあ?
28 : 2018/05/02(水) 22:15:53.73 ID:XsvGJzv40.net 舞ってないミミカスに後投げできてzどっちが半減できる有能ポケおらんかなぁ