花付きの草むらとハリネズミを合わせた様な姿をした幻のポケモン
大気の毒素を分解して荒れ果てた大地を一瞬のうちに花畑にしてしまう能力を持つ
普段は花畑の中で暮らし身体を丸めると花のようにしか見えないため誰もそこにいるとは気づかないのだ
しかし人に優しく抱きしめられ”ありがとう”の気持ちを感じると全身の花が開きだしグラシデアの花が咲く季節になると感謝の心を届けるために姿形が変化し飛び立つという
スカイフォルムはオスっぽい
原作アニメともにクーデれトレーナーのマイとセットのイメージ
映画ではわがままキャラ、ポケダンでは落ち着いた山のガイド役キャラであった
その後は常にマオに抱っこされてるけど誰も突っ込まないし扱い軽すぎる…
スイレンはアシマリが進化して抱っこ出来なくなる寸前にナギサが来たわけだし。
リーリエは相変わらずシロン。
飯を焦がしただけで家ごと吹き飛ぶぞ

最近はこういう幻のポケモンは出てこなくてちょっと寂しい

関連記事
-
-
【ポケモン 剣盾】操作ミスで国際孵化中にタマゴ破棄するとイヤーな後悔が残る
826 : 2020/04/03(金) 18:32:01.31 ID:pwQMuGFCr.net 操作ミスで国際孵化中にタマゴ破棄するとイヤーな後悔が残る この辺もNNやボックス転送と同じように設定で …
-
-
【ポケモン サンムーン】ジュナイパーって早すぎたら影縫いでぶっ壊れる可能性もあったし扱い難しかったんだろうね
492 : 2017/06/27(火) 23:19:32.07 ID:Deoj1d0td.net ジュナイパーはsあればな せっかく鳥だから早くても良さそうな草なのに