ブラックナイトの描写(野生ポケモンのダイマックス)からしてムゲンダイナで間違いないと思う
冠出てくるブロッコリーのことじゃねか
その辺うろつかせるだけで何度でもブラックナイト発生するよな
ムゲンダイマックスはムゲンダイナにねがいぼし大量摂取させないと発生しないから大丈夫なはず
ダイマックスの研究者であるオリーヴが血眼になってやっとブラックナイトくらいのもんだから
ザシアンザマゼンタって人間にとっての英雄ってだけで実際には征服のための手ごまなんじゃねぇの
隕石の落下を観測したガラルの人がいたはずだから原住民ではないと思われる
そもそも図鑑説明なんて無理やり生み出された人工生命体であるカセキメラの古代の生態をぬけぬけと語るあたり嘘も混じるのが判明したから信憑おけないが
現実のクレーターの話だけど形成されてから大分経った後に調査されて衝突時期が判明するもんなんだけどな
伝説のブラックナイトは3000年前だからそのころにガラルに文明を築こうとした人類による侵略が伝説の真相だと思うんだよ
後ろ暗い歴史だから岩の中に石像を埋めて隠した
ムゲンダイナが相手だとダンテですらダイマックスできなかったり、ザシザマにそれを消す能力があるのならその世代のポケモンに特殊な力があったのかもね。
ローズさんはブラックナイトを始めるって言ってたり、この先のエネルギーの問題みたいなことを言ってたけど、そもそも集めてた願い星とかも何なんだろうね
ねがいぼしはムゲンダイナの一部でありガラル粒子の結晶(マグノリア博士のセリフ)
ダイマックスはそもそもムゲンダイナを由来とする現象
やっぱりそんな感じなんだね。そうなるとガラル地方ってムゲンダイナがいないと崩壊するよね…
ジラーチやアルセウスも大地にエネルギーを与えてる感じだったし、ポケモンの世界ってポケモンがいなかったらわりと荒廃してそう…
ムゲンダイナの体の一部っていっても分離したかけらみたいなもんだから
仮にムゲンダイナが活動停止しても問題ない
関連記事
-
-
705 : 2017/07/18(火) 14:56:26.89 ID:ID8ULtDD6.net ブルルを使いたいけどどうしてもドヒドイデブルルとかブルルドランになっちゃう なんか相性のいい神ポケイモ …
-
-
【ポケモン サンムーン】鉢巻ムクホーク強い上から殴れる相手には全抜き狙えるわ
771 : 2017/08/19(土) 12:51:42.58 ID:urBwIKI5a.net 鉢巻ムクホークつっよ 上から殴れる相手には全抜き狙えるわ
-
-
【ポケモン USUM】雨宿りリーリエ消すならルザミーネコレクションも消して良かった気がするんだよね
54 : 2017/11/19(日) 16:20:06.72 ID:jzrs0Wiy0.net 雨宿りイベントなくなったからリーリエに魅力なくなったな、逆にコレクションルザミーネは残ってたりするし イ …
-
-
【ポケモン サンムーン】フェアリーが5世代の天候環境や6世代のガルーラほど席巻してるとは思えないけど
108 : 2017/04/06(木) 00:26:03.13 ID:yBewbHXi0.net 7世代はフェアリー環境のまま終
-
-
【ポケモン USUM】大会のおかげでエージェントの仲間たちが続々インしてくれて嬉しい
114 : 2019/04/04(木) 06:48:45.23 ID:x0dCptez00404.net 暇つぶしにエージェントやってるけど何回戦えばいいんだよこれ…