ブラックナイトの描写(野生ポケモンのダイマックス)からしてムゲンダイナで間違いないと思う
冠出てくるブロッコリーのことじゃねか
その辺うろつかせるだけで何度でもブラックナイト発生するよな
ムゲンダイマックスはムゲンダイナにねがいぼし大量摂取させないと発生しないから大丈夫なはず
ダイマックスの研究者であるオリーヴが血眼になってやっとブラックナイトくらいのもんだから
ザシアンザマゼンタって人間にとっての英雄ってだけで実際には征服のための手ごまなんじゃねぇの
隕石の落下を観測したガラルの人がいたはずだから原住民ではないと思われる
そもそも図鑑説明なんて無理やり生み出された人工生命体であるカセキメラの古代の生態をぬけぬけと語るあたり嘘も混じるのが判明したから信憑おけないが
現実のクレーターの話だけど形成されてから大分経った後に調査されて衝突時期が判明するもんなんだけどな
伝説のブラックナイトは3000年前だからそのころにガラルに文明を築こうとした人類による侵略が伝説の真相だと思うんだよ
後ろ暗い歴史だから岩の中に石像を埋めて隠した
ムゲンダイナが相手だとダンテですらダイマックスできなかったり、ザシザマにそれを消す能力があるのならその世代のポケモンに特殊な力があったのかもね。
ローズさんはブラックナイトを始めるって言ってたり、この先のエネルギーの問題みたいなことを言ってたけど、そもそも集めてた願い星とかも何なんだろうね
ねがいぼしはムゲンダイナの一部でありガラル粒子の結晶(マグノリア博士のセリフ)
ダイマックスはそもそもムゲンダイナを由来とする現象
やっぱりそんな感じなんだね。そうなるとガラル地方ってムゲンダイナがいないと崩壊するよね…
ジラーチやアルセウスも大地にエネルギーを与えてる感じだったし、ポケモンの世界ってポケモンがいなかったらわりと荒廃してそう…
ムゲンダイナの体の一部っていっても分離したかけらみたいなもんだから
仮にムゲンダイナが活動停止しても問題ない
関連記事
-
-
【ポケモン 剣盾】ポケモンの思い出を変えたいんだけどこの方法であってる?
201 : 2020/11/12(木) 04:11:47.42 ID:SO66zXFqa.net 色証ロトムの最高の思い出を「雨に降られて2人ともびしょびしょになった」にしたくて雨の中歩き回ってたけど …
-
-
【ポケモン USUM】新UB追加はテンション上がったな新リージョンはないんかねー
6 : 2017/09/14(木) 08:50:27.36 ID:m32IBVpF0.net 新UB追加はちょっとテンション上がった USMの情報でちょっととはいえテンション上がった
-
-
【ポケモン】ポリゴンZがZワザで超強化されたのは意識してやったよね
71 : 2019/03/24(日) 00:09:49.99 ID:qdUMHWcL0.net ポリゴンZ バーチャルポケモン 異次元空間でも活動できるようにより優れたポケモンにするため新しいプログラ …
-
-
【ポケモン 剣盾】ジャッジと特性が別表示なの地味でなくド派手にビチグソ要素だよな
217 : 2020/03/23(月) 18:19:11.32 ID:Uak72CTM0.net ひょっとしてポケモンごとに特性の遺伝確率違う? 夢トゲデマルが親なのに通常しか生まれないんだけど 他の …